ChatGPTが世界中で月間アクティブユーザー数8億人に達したとき、その裏にある「電気代の請求書」も恐ろしい規模に膨らんでいた。HSBCは11月24日に最新の試算を発表し、資本市場に冷水を浴びせた。OpenAIが2030年まで生き残るためには、さらに2070億ドル(約1.47兆人民元)を計算力購入のために出さなければならないという。これは米国中部に「中型州」レベルの発電所をもう一つ建設するほどの額である。さらに不味いのは、それまでの売上高が2130億ドルに達しても、会社全体としては利益がまったく出ないかもしれないということだ。自由キャッシュフローは常にマイナスであり、その穴は先ほどの2070億ドルに等しい。
"収益の急増=利益の増加"という報告書で最も目立つ結論は、これである。HSBCのモデルによると、2030年までにOpenAIは30億人のユーザーを抱え、世界の44%の成人をカバーし、支払い率が倍増して10%になるだろう。また、デジタル広告市場の2%を占めるようになる。しかし一方で、マイクロソフトやアマゾンと締結した2500億ドル+380億ドルのクラウドレンタル契約により、累積データセンターの賃料は7920億ドルに跳ね上がる。2030年の1年間だけで6200億ドルもの賃料請求が来るため、ほぼすべての売上高を吸い取ってしまう。言い換えれば、ChatGPTが「こんにちは」と答えられるたび、後ろでは借金が増えているのである。

資本市場はすでにこの「底なし沼」の消耗を価格付け始めている。オラクルやメタは最近AI拡大に向けて債券を発行し、信用違約スワップが急騰している。投資家たちは資金でAIへの融資の持続可能性に疑問を投げかけている。OpenAIが債務を追加すれば、流動性の緊迫に直面することになる。一方で、投資を減速させれば、競合企業がその隙を突いて優位に立つ可能性がある。消費者向け市場でのシェアは71%から56%に落ちる見込みで、企業向けの市場でも50%から37%に下がる予定だ。HSBCは明らかに、今後10年間はOpenAIが一回接ぎ止めの融資に頼らざるを得ないと述べている。リスク志向が低下すれば、AI産業チェーン全体のバブル期待が一瞬で崩れる。
