グーグルは「アメリカチーム公式AIスポンサー」となり、2024年オリンピックの放送が7月26日に開始されると、頻繁にそのロゴを見かけることになるでしょう。NBCユニバーサルとグーグルの提携により、イベント期間中は同社の多くのAI関連機能が紹介されます。

Bard、Gemini Pro、Google DeepMind、人工知能、AI

今回の放送では、グーグルマップによるベルサイユ宮殿、ローラン・ギャロス・スタジアム、水上競技場などの会場の3Dビューと、各会場で行われるイベントの詳細が紹介されます。この映像は、近年グーグルマップに追加された没入型ビューによるもので、特定のランドマークや注目エリアをリアルなモデルで表現しています。

Geminiやその他のグーグルのAIツールを宣伝する契約の一環として、実況アナウンサーはオリンピックとパラリンピックに関する質問に、Google検索AIの概要を利用して放送中に回答を試みます。

さらに、コメディアンのレスリー・ジョーンズはGeminiを使って新しいスポーツを学ぶことを試み、オリンピックとパラリンピックの5人のアスリートがGemini、グーグルレンズ、Circle to Search、グーグルマップの没入型ビューを使って「ソーシャルビデオと深夜番組のプロモーション」に登場し、パリを探検します。

要点:

🏅 グーグルのGemini AIが2024年パリ五輪の放送で活躍

🌍 放送ではグーグルマップの3Dビューとイベント会場の詳細が紹介

🔍 実況アナウンサーはGoogle検索AIの概要を利用してオリンピックに関する質問に回答。俳優やアスリートもGeminiなどのAIツールを使って様々な活動に参加。